カテゴリー: バリスタのひとり言店長の部屋

銀座に近くて常に進化する珈琲屋!

うちの店は新橋駅前にあります。
歩いても、銀座まですぐです。

早く終わった日は、銀ぶらしてます。
綺麗なもの、美味しいもの、華やかな物沢山あります。

勿論珈琲屋も沢山あります。
珈琲の歴史の話には必ず出てくる珈琲屋から、最近できたばかりの珈琲屋まで沢山あります。

伝統をまもるのもいいですが、時代は流れています。特に大会等に足を運ぶと必ず今までの常識を覆す淹れ方でくる方がいます。

以外にも、味見してみると美味しかったりします。つまり、古くからのがいいってわけじゃないんですよね。

新しく開発して、そして新鮮な味をみつけるのもいいと思います。
当店も、オープンから二ヶ月経ちましたが、色々淹れ方が変わりました。
あれはどうだ?これはどうだ?と思考錯誤して現時点で一番美味しい淹れ方でやってます。

豆にこだわるのは、あたりまえですが
淹れ方もこだわってます。新しい抽出方法をみつければ、為していい所を導入しています。

昨日バリスタの日本大会予選にいってきました。また何個かしらなかった抽出方法を見つけてきたので、本日から研究していってまたいい所を導入致します。

こんな、研究をしているのがとても楽しいです。

20140730-103601-38161319.jpg

カテゴリー: バリスタのひとり言

バリスタの大会!JBC参加で・・・

JBC手伝いしてきました。

本日は、JBC(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)の手伝いの為、
急遽お店を閉めての手伝いでした。

毎年この時期に予選が始まり、1年かけて練習をして来たバリスタさんが、
出場します。勿論、腕に自信のある強者が多いです。

お店の看板を背負ってみんなやってきます。
各選手、いかに珈琲の魅力を伝えるか、プレゼンテーションをしっかり
練習してきます。

私は、昨年からお手伝い専門で大会に関わってきています。
スタッフになることにより、間近で選手の技術を学べるポジションになれるからです。
お客様に最高の珈琲を提供するには、とても大切な事です。

どの選手も、みんな素晴らしく誰が勝ち抜いてもおかしくない状況なぐらい
レベルが高いです。

前回の世界大会では、日本代表が日本、アジア初世界チャンピオンになりました。

その為、次回の世界大会は必然的に日本は注目の的になります。
その看板を背負える自信があるバリスタが今回来ているので、
大会はとても熱の入った大会になっています。

今日が初日です。まだまだ見に行きたいですが、
お店もそれ以上、お客様はもっと大事ですので今年は1日の参加だけになりそうです。

新橋にもそんな大きな大会に関与しているバリスタがこっそり作ったお店があります。ぜひ、当店に足を運んでバリスタとこの大会の話しで盛り上がるのもいいと思います。

なんせ裏側を見ているので、色々面白い話が出来ると思いますよ!

明日からは、また通常営業でやっています。
11時からニュー新橋ビル地下で、皆様のご来店を心からお待ちしています。

カテゴリー: バリスタのひとり言

新橋で久しぶりの珈琲セミナー

本日は、一ヶ月ぶりの珈琲セミナーでした。内容は、美味しいアイスコーヒーと美味しいアイスティーの作り方!

先にコーヒーとは、何ぞや?から始まり、アイスコーヒーに合う珈琲豆、また何でその豆が適しているのか?

同じ豆でも、焙煎度は関係するのか?焙煎度が変わると味にどう影響してくるのか?

アイスコーヒーの作り方は、どんなのがあるのか?それに適した道具は何か?その道具の素材は何がいいのか?またなんで、他は適さないのか?

実習!その際のポイント!また、豆(粉)の量はどのくらいがいいのか?また、お湯の温度は、どのくらいがいいのか?また、何故その温度帯が適しているのか?

アイスティーの作り方はどんな作り方か?デイドリームコーヒーのアイスティーと市販のアイスティーの味の違いは?また何故味の違いがでるのか?
世界三大紅茶は何か?ミルクティーに合う紅茶は何か?また何故それがミルクティーに適しているのか?

アイスティーの作り方のポイントはなにか?ポイントをおさえないとどうなるのか?また、失敗して濁らしてしまったときどうすればなおるのか?また何故それをやるとなおるのか?

実習してみて、何が難しいのか?おさえないといけないポイントはなんだったのか?疑問に思ってたことへの回答!と理論の説明!

こんな感じで、セミナーをやりました。(笑)

それでも、時間が少しあまったので
ぷちラテアート体験会を開催致しました。フォロー役の僕が若干しくじりましたが、なんとか描けました。

今回のセミナーの内容は、外部のセミナー約10万円分を濃縮リメイクしたプログラムでやりました。

今回最初で最後のプログラム!参加した方は、本当に勉強になったと思います。
個人でやろうとしたら、お金も時間もかかり過ぎる内容。

流石にダブルセミナーは、大変だったので、次回はライト版でまたリメイクしたいと思います。

寒くなったら、美味しい美味しいロイヤルミルクティーの作り方もやる予定です。

お家ほっこりあったかいロイヤルミルクティーなんて、贅沢過ぎますね(笑)

カテゴリー: セミナー開催

新橋で久しぶりのコーヒーセミナー

太っちょコーヒーマイスターのコーヒーセミナー!

数々のコーヒーセミナーを受けてきた太っちょコーヒーマイスター!

そんなマイスターが10万分のセミナーを濃縮して、セミナーを作り直しました。

今回は贅沢にも、コーヒーだけでなくアイスティーも教えます。

こんなふざけたセミナーをやるのは太っちょマイスターしかいません。

まだ間に合います。
今申し込みするか、無駄に10万円以上かけて、たっぷり時間とお金をかけて
学ぶか?

答えは簡単ですね!

https://www.facebook.com/events/798738716813551/

カテゴリー: バリスタのひとり言

新橋 こいち祭 直前に珈琲界重鎮のご来店!

新橋 こいち祭り!

24、25日に行われます。

駅回りも祭り仕様に飾りつけされ、

SL広場には、特別ステージが作られました。

プロアマが2日間に沢山ステージをやるそうです。

そんな盛り上がり直前に、当店もすごい方がいらしてくれました。

珈琲を真面目に勉強してる方は、必ずテキストなどで見たことのある名前の方です。

はったりは、ききません。珈琲をとことん研究されている方です。

そんな、すごい方に美味しいといって頂けました。

これ以上の賞賛は無いでしょう。

とてもありがたいことです。

それに天狗にならず、常に一杯入魂で日々進化していきますよ!

カテゴリー: バリスタのひとり言

新橋の珈琲屋さんって、どうなの?

新橋に来て、3ヶ月になろうとしてます。

やっと、やりたかったお店になりつつあります。

どうしても、夜が別のお店に変わる為早く店をしめきゃいけないのがつらいです。

終わった後は、たまに市場調査ということで、近くの珈琲屋さんにいきます。

最近は新橋でもうちの店のように、コーヒー豆にこだわるお店がだんだん増えてきました。

お客さまに選択肢が増えるので、ライバルが増えるのはいいことです。

…となると。

チェーン店や老舗のお店はどうなの?となりますよね?

うちのビルの中にも、いくつか昔ながらの喫茶店が数店あります。

高級喫茶店が2つあります。

昔ながらの喫茶店は、サラリーマンがタバコくえて談笑している光景がよくみられます。

珈琲は、昔ながらの淹れ方でなんか懐かしい味がしますね!

高級喫茶は、サイフォンでいれていて、焙煎5日目のを使用との事。
普通に過ぎたら捨てるのかなあ?と疑問をもちましたがそっとしておきましょう!

もうひとつのは、論外。ただ高いだけでした。
豆も味から見るとかなり古い様子。残念!

…と、新橋も色々な店があります。

意外にうちの店みたいに隠れた所にいい店があります。なんてね(笑)

カテゴリー: セミナー開催

美味しいアイス珈琲の淹れ方in新橋

夏本番!アイス珈琲の美味しい珈琲セミナー

7月27日日曜日 (10:00~)
Barista’s Daydream Coffeeで、久しぶりに、珈琲セミナーを開催致します!

20140709-214341-78221159.jpg

それがこちら

http://goo.gl/Co1z7J

美味しいアイス珈琲の淹れ方と、そしてアイスティーの入れ方になります。

つい既製品のを買ってしまいますが、出来立てのアイス珈琲は格別に美味しいです。

香り豊かで、コクもしっかりあります。

ミルクを入れても、負けない仕上がりにする事も出来ます。

アイスティーは、紅茶の葉から作るやり方を教えます。
1杯から作る事が出来ますので、1人で楽しみたい方にもおススメです。

是非、夏休みスタートに美味しいドリンクの作り方を学びに来て下さい!

http://goo.gl/Co1z7J

フェイスブックをやられていない方は、

baristasdaydreamcoffee@gmail.comにメールください!

カテゴリー: バリスタのひとり言

新橋 ドリップ のカフェ・オ・レは?

新橋は、サラリーマンの街です。
と言って間違いないと思います。

そんな、頑張ってるおとうさん達が
以外に好きなのが、

カフェ・オ・レ

カフェラテより、好きな方が多いみたいですね。

カフェラテとカフェ・オ・レの違いは、カフェラテは、珈琲の部分が

エスプレッソ

になります。

カフェ・オ・レは、珈琲の部分が

ドリップコーヒー

になります。

また、珈琲と牛乳の割合も、
カフェラテは、エスプレッソシングル30ccに牛乳たっぷり。
カフェ・オ・レは、珈琲と牛乳が一対一が多いです。

カフェ・オ・レは、優しい味になり易いですね。

どちらがいいとは言い難いです。
好みの問題になります。

当店は、メニューにはカフェ・オ・レは載ってはいませんが、お作りいたします

ショッピング・クーポンのポータル「コムピータウン」無料会員登録で100アベルポイントGET!

カテゴリー: セミナー開催

汐留近くラテアート体験会場あり!

毎週土曜日10時から二時間!
ラテアート体験会を開催することになりました。

最近あちらこちらで、行われていますが人数が多い為、中々実戦出来なかったり、人前だと緊張してゆっくり出来ない等の声をよく耳にしていました。

そこで、少人数制でその人に合わして出来るだけ沢山練習出来る場所を作りました。

全くやったことのない方は、どんなもの体験してもらい、やった経験のある方は基本のハートとリーフを書けるように。
それも出来る方には、熊や猫等デザインカプチーノを出来るようになってもらえるように指導致します。

セミナーやイベントというよりは、
気軽に来て練習する感じにしたいと思っています。

場所柄、汐留や銀座からも近いので
終わった後にショッピングや食事にいくことも出来ます。

月に一回は、デザインカプチーノのプロに来て頂き、高度な技を披露してもらう企画も考えています。

申し込み締め切りは、
隔週の金曜日23時までとギリギリに申し込みも可能です。

急に暇になって、暇つぶしに練習もいいと思いますよ。(笑)

20140719-115757-43077074.jpg

カテゴリー: バリスタのひとり言

ハンドドリップコーヒーin新橋

本日も僕のハンドドリップを求めて来てくれたお客様がいました。

よくよく考えると、新橋でハンドドリップでこだわった
珈琲豆をつかってやってるお店ってほとんどないんですよね。

今は人件費削減の為、高級喫茶とか宣伝しているお店でも機械を入れていたりします。
機械も悪くはないんですが、設定をこまめに変えないと、美味しいのを常に提供出来ないんですよね。
それをわかって機械置いてる店はほとんどないです。

うちの店がハンドドリップにこだわるのはそこなんです。
やはり当店にお越し頂くお客様には、美味い珈琲を飲ませたいですから、時間かかってもハンドドリップにこだわります。

ハンドドリップなら、豆に合わせて抽出もその都度調整出来るので、ある意味効率がいいです。
どんな珈琲豆でもベストを目指して美味しい珈琲を一杯入魂です。

カテゴリー: バリスタブログ!

珈琲ドリッパーは何がいい?

先日、行われた JHDC (ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)東京予選!
私も参戦致しました。

今年で、3回目のこの戦い!

日本各地で予選が行われ、各地で勝ち抜いた選手が
9月に東京ビックサイトで行われる、決勝大会に出場することができます。

 

日本で我こそは、ハンドドリップの名人と自信のある方が来ますが、
ほんと、ハンドドリップでも千差万別。 みんなやり方が違う!
ドリップポットも違う。

ドリッパーに関しては、大会公式のドリッパーが
スポンサーから用意される。

 

大きく分けると2種類になる。
円錐型のドリッパーと、台形型のドリッパー。

円錐型は、代表的なのはハリオのV60やコーノ式と呼ばれるものである。
特徴は、お湯の抜けがよくクリアな味になりやすい。

 

台形型は、代表的な物はメリタやカリタが有名で、 違いは底の穴の数である。
特徴は、お湯の抜けるスピードは穴でほぼ決まってしまう為、 味のブレが少なく済む。

 

 

 

大会では、V60が7割ぐらいの方が使っていました ↓

ハリオV60

 

なぜ、多くの選手がV60を使うのか?

一つには、海外の大会でよく使われる事が多く、認知度が高い事。
後は、お湯の湯量調整で味を変えることが出来ることが大きな要因だと思う。

実際、V60は抽出が物凄く難しい! チョロチョロ入れれば、可抽出気味になり、
苦い、渋い、不味い珈琲になってしまう。

逆にドクドク淹れると、湯の抜けがいい分 薄っぺらい味になってしまう!

其の為、V60を使っているお店は、 みんなポットコントロールの練習をしている。 

dorippu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが出来なければ、美味しい珈琲を抽出する事が出来ないからだ。  
題名のどのドリッパーがいいのかは、 正直答えはない。  

淹れる人の得意不得意があり、 また珈琲豆によっても、相性があるからだ。  

ただ、ポットコントロールが出来ないうちは、
円錐型はあまりオススメはしていない。

台形の方がそう考えると、いいのかもしれない。  

当店は、コレスの金属ドリッパーを主に使っている。
オイル感とコクが特徴!

お湯の抜けは金属の割りには、早い。 油断すると、薄い珈琲が出来てしまう。

ポットコントロールはかなり難しいと思っている。  
ただ、香りや味を考えると、イメージに近い味になるので これを多用している。

バリスタコレクション等、いい豆の時は 陶器のv60を使っている。
珈琲豆の個性を楽しんでもらい為に!

結局、どのドリッパーがいいかは、 珈琲豆に合わして使うのがいいと思います。

 

カテゴリー: 動画コーナー

当店イメージ動画

当店で使用している器具類です

公式サイトやSNSなどでも当店の魅力をおススメしていますが、
この度『youtube』で動画を公開する事にしました(^^)

セミナーの様子やおススメのメニューなど、動画コーナーとしてご紹介して行きたいと思います♪
電車の移動中や休憩時間などの暇つぶしにご覧下さい。

カテゴリー: 店長の部屋

オーナーバリスタからごあいさつ。

初めまして、オーナーバリスタの

福田智之です。

所有資格:コーヒーマイスター / コーヒーインストラクター2級

※珈琲の知識を吸収するべく、日々精進中!
珈琲大好き!趣味、ドリッパー集め。

某カフェで12年間の経験を経て、2014年5月4日に新橋に念願のお店をOpenする事になりました。
現在はスナックの昼間を借りて営業していますが、『いつかは自分だけのお店を』が目標です。

当店自慢はスペシャリティークラスの『オーガニックコーヒー豆』を使用したブレンドコーヒー。
ゆったりとした空間で、のんびりとした時間の中、珈琲や仕事、雑談など出来たら最高ですね!
新橋の中で隠れ家の様な当店に是非一度ご来店下さい。
きっと満足して頂ける味とお時間を提供する事をお約束します。
Barista’s Daydream Coffee 店主

カテゴリー: バリスタブログ!

水出し珈琲!

夏本番といえば、

水出し珈琲!

通常アイスコーヒーを作る時は、

熱いお湯を注いで、珈琲を抽出して
出来たアイスコーヒーを氷水にあてて冷やすやり方と、

熱いお湯を注いで、珈琲を抽出した直後すぐ氷に直接あてて冷やすやり方があります。

ただ、水出しコーヒーの抽出は、
珈琲を轢いて、轢いた珈琲の粉に
ポタポタと水を垂らして、

長時間かけて抽出します。
時間にすると、場合によっては
8から10時間かかります。

水で抽出する事により、
苦味や雑味を最低限に抑える事ができます。
その為、水出し珈琲はとてもクリアな味わいになり、珈琲が苦手な方でも気軽に飲めます。

是非、たまにはアイスコーヒーではなく、水出し珈琲に挑戦してみてください。

お得なクーポンとショッピングポータル – コムピータウン –

ホテルオークラ ドリップコーヒー

ホテルオークラ ドリップコーヒー
価格:5,400円(税込)262 アベルポイント

カテゴリー: バリスタコレクション

珈琲マニアにたまらない!

あの、品種がスタートします!

バリスタのみならず、
珈琲好きにはたまらない

ゲイシャ!

パナマ産エスメラルダ農園等は
有名ですが、

今回は、
コスタリカ産の
ゲイシャ種をスタートしました。

ゲイシャ特有の、
華やかな香りとフルーティーな酸味

冷めるとまた別の顔を魅せる珈琲!

ゆっくり、時間をかけて味わう
珈琲タイムは最高の幸せです。

20140709-122436-44676007.jpg

カテゴリー: 店長の部屋

7月のランチ限定コーヒーは…。

今月のランチタイム限定300円サービス

大好評!『11時00分~13時30分の限定コーヒーサービス』
今月のコーヒーは

・ブレンドコーヒー
・ウィンナーコーヒー
・カフェラテ

の3種類で提供しております(^^)v

どのコーヒーも店長が厳選したこだわりの豆です。
気分で決めるのも良し!
コーヒー好きな店長と相談して決めるのも良し!

他にも店長が自分で楽しむためだけに購入している
秘密の豆を『バリスタコレクション』としてこっそりおすそ分けしています。

数量限定になりますので、飲んでみたい方は店長に

『隠れメニュー下さい』

と声をかけて下さいね。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリー: バリスタコレクション

ただ今の限定コーヒー豆!

バリスタコレクション!8月26日現在

・ハワイコナコーヒー(残り僅か)  
(カッピングコンテスト 1位)

・パナマ エスメラルダ ゲイシャ種

・コスタリカ ゲイシャ種

・エルサルバドル 有機栽培

・キリマンジャロ

・モカ

・エチオピア

・マンデリン

・ブラジル

以上、9種類の豆があります。

オーガニックブレンドもいいですが、
ストレート珈琲の豆の個性を味わうのも
乙なものです。

20140709-214218-78138345.jpg